【ピラティスより痩せた】産後ダイエットに最適な運動は〇〇。続けるコツ

美容

産後体型が戻らない。体を引き締めたい。

産後の体型で悩んでいませんか?

運動しなきゃいけないことはわかってるんだけど

子供がいるとジムに行くハードルめっちゃあがりますよね。

産前に行ってたピラティスやパーソナルジム、予約して行きたいけど

子供を預けられない、預けれる時間に限って予約が埋まっている・・

子供がいると自分のスケジュール調整だけで自由に動くことができないですよね。

預けるために予定確認したり、預けるための下準備が大変で

あ、もういいや・・ってなりがち。

出産前から2キロ痩せた私のダイエット法は

ウォーキングです。

1時間歩いたとしてもそんなにカロリー消費しないでしょ?

そう思われがちですが、

産後のママにウォーキングはメリットだらけ!

私はピラティス通ってたときより痩せたよ。

その理由と続けるコツをお伝えします。

・リフレッシュ効果が高い

・抱っこから解放される

・続けるためにはとりあえず着替える

・リフレッシュ効果が高い

子育てをしていると家にいることが多くなりますよね。

ずっと家にいるとパジャマのまま、家事をしながら離乳食作って食べさせて、

毎日同じことの繰り返し・・

子供と2人っきり、ずっと家にいると疲れます。

私はしんどー疲れたーって思ったらとにかく外へ出て歩きます。

しんどいときに歩くと疲れない?

逆です。動くことで疲れが取れます。

子供が寝てくれているときゆっくりするのは全然OK!ですが、

ダラダラyoutubeやインスタを見てると時間だけが過ぎてしまい

疲れは取れないし息抜きにもならないんですよね。

身体的に疲れているときはもちろん休息をとってゆっくりしてください。

でも子育てって精神的疲労やなんとなくだるいっていう感じが多いと思います。

そんなときは、子供の機嫌がいいときを見計らってベビーカーに乗せて外に出ましょう。

太陽を浴びるだけでも本当にすっきりします。

できれば朝早い時間だとさらに効果大。

朝日を浴びながら10分以上歩くと、幸せホルモン「セロトニン」の分泌が活性化されます。

セロトニンの効果

・心を前向きな気持ちにする

・精神が安定して穏やかな気持ちになる

・体内時計をリセットする働きがあり、目覚めがスッキリし夜の寝つきもよくなる

さらにウォーキングで筋肉を動かすことで基礎代謝が高まり、その日の消費カロリーが上がります。

その結果、太りにくい体質をつくることができるのです。

もし朝の30分、パートナーや家族に子供を見てもらえる時間が作れるのであれば

ぜひ朝ウォーキングをしてくだい。

朝が難しいなら何時でも大丈夫。

疲れた、しんどい

なんか食べる

この流れを断ち切ることが大切。

10分でも歩いてみれば食欲消えます。

10分外に出てみて帰って食べたければ食べたっていいんです。

息抜きをウォーキングにするという習慣がつけば確実に間食が減ります!

・抱っこから解放される

月齢が低いうちは日中ほとんど抱っこしていませんか?

うちの子も置いたらすぐ泣く子だったからずーっと抱っこしてた。

1日中抱っこしてるとほんっと疲れますよね。

子供はかわいいけど少し距離を置きたい・・というママに

ベビーカーでウォーキングおすすめです。

抱っこから解放されるだけで体の疲れが全然違うよ。

子供を預けられれば理想ですが、なかなか難しいときはベビーカーに乗せて子供と外に出ちゃいましょう。

ベビーカー拒否する子もいるかもしれませんが

布団に置くと泣く子でも、ベビーカーだと泣かずに乗ってくれる子、多いです。

家にいると抱っこばっかりになりますが

ベビーカーに乗せてママは肩を回しながらウォーキング。

家の近くをぐるっと歩くだけでも抱っこから解放されて家にいるより断然息抜きできます。

最初は近所で、子供が慣れてきたら少し遠くに行ってみると気晴らしになるよ。

・続けるためにはとりあえず着替える

・ウォーキンングがいいのはわかったけど外にで出るまでが気乗りしない。

外にさえでてしまえば歩けるんだけどはじめの一歩がハードルが高い。

そんなママにやってほしいことは

朝起きたらまず着替えること。

家にいるとついついパジャマや部屋着で1日過ごしがちですが

行動するにあたって服装ってとっても大事です。

特に予定がない日に何着たらいいの?

私は普段着をレギンスとTシャツに変えました。

ピラティスに通っていた時期があったのですが、そのときの服装を毎日着ています。

家の中でもお腹ちょい出ししてたら常に力を入れるようになるよ。

運動の習慣がなかなかつかないという方は

まず朝、運動できる服装に着替えることを習慣にしてください。

朝一に着替えてしまえば思い立ったときに外に出られるし、

ヨガマット1枚あればさっとプランクや宅トレできます。

運動しやすい服装をするだけで確実に運動の習慣がつきます。

運動の習慣を作るのに、やる気とかモチベーションってそんなに重要じゃないです。

一番大事なことは運動できる環境をつくること

私も産後すぐはパジャマで過ごすことが多かったですが

着替えるようになってから運動習慣がつき産前より2キロ痩せることができました。

産後すぐ(少なくとも産後2ヶ月)はぜひパジャマで過ごしてくださいね。

産褥期は体を休めなければいけない時期です。

私は産後3ヶ月ごろから徐々に運動習慣をつけていきました。

まとめ

・ウォーキングは子育て中の息抜きになり、ダイエットに最適。

・朝起きてすぐのウォーキングはセロトニン活性化でストレスも軽減できるのでさらにおすすめ。

・ウォーキングや運動習慣をつけるためにはまず朝に着替えることが大切。

・運動できる服装になっておけば自然と運動習慣が身に付く。

行動するには服装めちゃくちゃ大事です。

自分のテンションがあがる、お気に入りのスポーツウェアを持つことをおすすめします。

特にHSPさんはお気に入りのものを纏っていると心がとっても幸せになれます。

スポーツウェアを2着ほど持っておけば毎日着られて服装にも悩まないし

ボディラインの確認もでき背筋がすっと伸びます。

買い物もスポーツウェアで行ってるよ。

着心地の良いお気に入りのスポーツウェアを持つことは、最高の投資になります。

外に出ればソファでyoutubeを見ているよりも確実にリフレッシュできます。

動くまでが大変かもしれませんが、外に出てしまえば外出てよかったと感じるはずですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました